HOME > 土木工事 > 地盤改良工事
エポコラム工法
高品質とコスト縮減を実現した
複合相対回転翼を用いた深層混合処理工法
特 徴
コスト削減に寄与
コラム(円柱状の改良体)径は最大2500mmと大口径での施工が可能であり、コスト縮減と工期短縮が可能です。
均質な良質コラムを形成
攪拌翼の外翼と芯翼が同一方向に回転し、中翼と削孔ヘッドが逆回転することで、「羽根切り作用」と「練り込み作用」の相乗効果により均質な改良体を形成する。さらに、外翼が攪拌土塊を抱え込み、外部にまきだすことがないため所定の柱状形状での均質化が図れます。
高い攪拌能力
低速回転で高トルクの攪拌方式と、外翼と中翼の両端部の回転軸への固定により、礫・玉石層での攪拌を可能とします。
広範囲でのコラム径を提供
コラム径は φ600~φ2500と幅広い範囲でのコラム径を選択可能です。


CDM工法
陸上・内水面で多くの実績を誇る
2軸回転翼を用いた深層混合処理工法
特 徴
陸上・内水面での施工が可能
内水面・河口部の施工では専用船を用いた施工システムが構築されています。
信頼性の高い施工管理
スラリー流量、施工深度、攪拌翼回転数といった施工管理システム、スラリープラントの制御管理システムが構築されています。
強度発現の確実性
セメントスラリーの固化材配合量を、対象土の土質条件に応じて適切に変化させることができるため、確実に所定の強度を得ることが可能です。
施工性の確保
φ1000~φ1200の攪拌径を持つ 2対の攪拌軸で構成されているため、掘削攪拌能力に優れています。



RM工法
超軟弱地盤で多くの実績を誇る
ロータリー回転翼を用いた浅・中層混合処理工法
特 徴
超軟弱地盤上での円滑な施工を確保
超軟弱地盤上での施工では、泥上車タイプの専用機を用いた施工システムを構築しています。
軟弱地盤における機動性の高い施工を実現
軟弱地盤においてトラフィカビリティ確保が可能な箇所では、機動性の高いバックホータイプの専用機が活躍します。
効率的な固化形状を構築
固化改良形状は格子状を標準としており、効率的に施工を実施します。
強度発現の確実性
セメントスラリーの固化材配合量を、対象土の土質条件に応じて適切に変化させることができるため、確実に所定の強度を得ることが可能です。


薬液注入工法
水ガラス系薬剤の注入により、地下工事の
安全性を高め、液状化対策工法としても活躍
特 徴
地盤中への高い浸透性
水ガラス系溶液はセメント系スラリーと異なり、粒子を含まないため地盤中での高い浸透性があります。
狭隘箇所での作業に適したコンパクトな機械設備
機械設備の占有面積が小規模で、簡単な構造であるため、狭い箇所や高さ制限のある箇所でも施工が可能です。
多彩な現場・土質条件に対応可能
低騒音・低振動のため周辺環境への負荷が少なく、様々な施工方法と材料によりほとんどの土質で対応できます。
少ない産業廃棄物の発生
他の改良工法と比べ発生する産業廃棄物が少なく、環境に優しい工法です。


