HOME > 製造販売 > ボーリングツールス
品質にこだわると、自然とTONEになる
製品紹介
| 分類 | 呼び | |
|---|---|---|
| ボーリングロッド | カップリング付 | T40.5、T50、T60B |
| 圧接タイプ | MT50、MT60、T73、T90、T120、T140 | |
| ソニックドリル専用 | SONIC 4-1/2"、SONIC N 6-5/8"、SONIC 8-5/8" | |
| ワイヤラインドリルロッド | AQT、BQT、NQT、HQT、PQT、NTG、HTG | |
| ソニックワイヤー ラインツールス |
ソニックドリル専用 | TS-118 |
| シールドパイプ | 水平ボーリング用 | TR80、TR105、TR130、TR165、TR216 |
| ケーシングパイプ | 孔壁の崩壊防止用 | 43、53、63、73、83、97、112、127、101.6(EP用) |
| ホイスチング ウォータスイベル |
送水装置 | CH、DH、EH、FH-6、FH-12 |
| ホイスチング スイベル |
昇降器具 | B-4、B-6、B-7、B-8 |
| ロッドホールダー | 保持器具 | RH-45、RH-85、CH-60A |
ボーリングロッド
ボーリングロッドは、ドリルロッド、ドリルパイプとも呼ばれ、ボーリングマシンによる回転と給圧をロッド先端に接続されたビットに伝達する重要な器具です。また、ポンプより送られてくる水または掘削泥水をロッド管内を通してビットまで供給し、ビットを冷却するだけでなく、スライム(切り屑)を地上まで運び上げる送水管の役割も果たしています。
ボーリングロッド(カップリング付)
| 呼び | 外径 (mm) D1 |
内径 (mm) D2 |
肉厚 (mm) t |
カップリング 内径 (mm) D3 |
標準長さ (m) L |
質量 (kg/m) |
備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| T40.5 | 40.5 | 31 | 4.75 | 17 | 1 | 4.6 | JIS規格 |
| T50 | 50 | 37 | 6.5 | 22 | 1 | 6.5 | 〃 |
| T60B | 60 | 47 | 6.5 | 25 | 1 | 11 | 〃 |
ボーリングロッド(圧接タイプ)
”回転摩擦圧接”では、金属の材料同士を突き合わせ回転接触させることで発生する摩擦エネルギーを利用し、高い圧力を加え接合します
| 呼び | 外径 (mm) D1 |
内径 (mm) D2 |
肉厚 (mm) t |
カップリング 内径 (mm) D3 |
標準長さ (m) L |
質量 (kg/m) |
備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| オネジ側 | メネジ側 | |||||||
| MT50 | 50 | 37 | 6.5 | 22 | 22 | 1 | 8.2 | EP用 |
| MT60 | 60 | 47 | 6.5 | 26 | 26 | 1 | 10.2 | 〃 |
| T73 | 73.1 | 59.1 | 7 | 35 | 44 | 3 | 11.8 | 水井戸用 |
| T90 | 88.9 | 74.9 | 7 | 44 | 50 | 3 | 15.5 | 〃 |
| T120 (3-1/2IF) | 120.7 | 102.7 | 9 | 68 | 68 | 3 | 28 | 〃 |
| T140 (4 IF) | 139.8 | 119.8 | 10 | 80 | 80 | 3 | 38 | 〃 |
ボーリングロッド(ソニックドリル専用)
| 呼び | 外径 (mm) D1 |
内径 (mm) D2 |
肉厚 (mm) t |
カップリング 内径 (mm) D3 |
標準長さ (m) L |
質量 (kg/m) |
備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| オネジ側 | メネジ側 | |||||||
| SONIC 4-1/2" | 114.3 | 99.7 | 7.3 | 76.2 | 76.2 | 3 | 22 | SD用 |
| SONIC N 6-5/8" | 168.3 | 153.7 | 7.3 | 127.6 | 139 | 3 | 34.8 | 〃 |
| SONIC 8-5/8" | 219.1 | 205.1 | 7 | 181 | 181 | 3 | 44.5 | 〃 |
ワイヤラインドリルロッド
| 呼び | 外径 (mm) D1 |
内径 (mm) D2 |
肉厚 (mm) t |
カップリング 内径 (mm) D3 |
標準長さ (m) L |
質量 (kg/m) |
備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| AQT | 44.5 | 35 | 4.75 | - | 3 | 4.6 | コア採取 |
| BQT | 55.6 | 46 | 4.8 | - | 3 | 6 | 〃 |
| NQT | 70 | 60.3 | 4.85 | - | 3 | 7.8 | 〃 |
| HQT | 88.9 | 77.8 | 5.55 | - | 3 | 11.4 | 〃 |
| PQT | 114.3 | 103.2 | 5.55 | - | 3 | 15.5 | 〃 |
| NTG | 70 | 60.3 | 4.85 | 54 | 3 | 8.5 | 〃 |
| HTG | 88.9 | 77.8 | 5.55 | 70 | 3 | 12 | 〃 |
ソニックワイヤーラインツールス
強力な起振力を有するソニックドリル専用に開発したワイヤーラインサンプリングツールスです。
従来サンプリング工法と比べ、試料回収毎のドリルロッドの昇降が不要となり、作業効率が大幅に向上します。
ソニックワイヤーラインツールス
| 呼び | ソニックワイヤーラインロッド | ソニックワイヤーラインビット | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 外径 (mm) |
内径 (mm) |
質量 (kg/m) |
セット外径 (mm) |
セット内径 (mm) |
|
| TS118 | 118 | 100 | 24.7 | 126 | 68 |
シールドパイプ
シールドパイプは、排水やコア採取のために水平ボーリングを行う際に使用されるパイプです。
水平ボーリングでは、垂直ボーリングに比べ、スライム排除効率の低下、湧水・崩壊の多発など過酷な施工条件に加え、使用するシールドパイプには高トルクへの耐久性が求められます。
シールドパイプ
| 呼び | 外径 (mm) D1 |
内径 (mm) D2 |
肉厚 (mm) t |
標準長さ (m) L |
質量 (kg/m) |
備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| TR80 | 80 | 68 | 6 | 1 | 10.8 | 水平掘削 |
| TR105 | 105 | 90 | 7.5 | 1 | 18 | 〃 |
| TR130 | 130 | 115 | 7.5 | 1 | 22.8 | 〃 |
| TR165 | 165.2 | 145.2 | 10 | 1 | 38 | 〃 |
| TR216 | 216.3 | 195.7 | 10.3 | 1 | 52.3 | 〃 |
ケーシングパイプ
ケーシングパイプは、ボーリングをしている間に、孔壁が崩れないように挿入されるパイプをいいます。
また、ケーシングパイプの使用は孔壁の保護のみならず、泥水漏れの防止、ボーリングロッドと孔壁との摩擦抵抗の減少、ボーリングロッド切断事故等があった場合での回収が容易になりやすいなどの利点があります。
ケーシングパイプ
| 呼び | 外径 (mm) D1 |
内径 (mm) D2 |
肉厚 (mm) t |
標準長さ (m) L |
質量 (kg/m) |
備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 43 | 43 | 37 | 3 | 3 | 3.0 | JIS規格 |
| 53 | 53 | 47 | 3 | 3 | 3.7 | 〃 |
| 63 | 63 | 57 | 3 | 3 | 4.4 | 〃 |
| 73 | 73 | 67 | 3 | 3 | 5.2 | 〃 |
| 83 | 83 | 77 | 3 | 3 | 6.0 | 〃 |
| 97 | 97 | 90 | 3.5 | 3 | 8.1 | 〃 |
| 112 | 112 | 105 | 3.5 | 3 | 9.4 | 〃 |
| 127 | 127 | 118 | 4.5 | 3 | 13.6 | 〃 |
| 142 | 142 | 133 | 4.5 | 3 | 15.8 | 〃 |
| 101.6 | 101.6 | 91.6 | 5 | 1 | 11.9 | EP用 |
ホイスチングウォータスイベル
ウォータスイベルは、回転するボーリングロッド内に送水しながらボーリング作業を行う場合に、ポンプからロッド内に送水する装置です。装置の片側はホースに、反対側はボーリングロッドに接続されます。ボーリングロッドにウォータスイベルを接続したままでボーリングロッドを昇降させる場合では、ウォータスイベルをホイスチングロープとピン接続するため、ホイスチングウォータスイベルと呼ばれています。
ホイスチングウォータスイベル
| 形式 | 耐荷重 (t) |
耐圧 (MPa) |
最大回転 (rpm) |
最大流量 (L/min) |
|---|---|---|---|---|
| CH | 1 | 2.5 | 900 | 80 |
| DH | 2 | 2.5 | 900 | 130 |
| EH | 4 | 2.5 | 900 | 130 |
| FH-6 | 6 | 6.9 | 500 | 500 |
| FH-12 | 12 | 6.9 | 300 | 850 |
ホイスチングスイベル
ホイスチングスイベルは、ホイスチングロープの先端に取り付けたロープソケットに接続して、ボーリングロッドやケーシングなどを昇降させる器具です。ホイスチングスイベルには、昇降するパイプ類のねじ脱着時に、ねじを保護するために伸縮する構造(B-6、B-7、B-8)と、スイベル機能だけを持った構造(B-4)があります。
ホイスチングスイベル
| 形式 | 耐荷重 (t) |
ワイヤソケット (No.) |
ワイヤロープ径 (mm) |
|---|---|---|---|
| B-4 | 2 | 4 | 9~12.5 |
| B-6 | 10 | 6 | 14~18 |
| B-7 | 20 | 7 | 18~20 |
| B-8 | 30 | 8 | 22.4~25 |
ロッドホールダー
ロッドホールダーは、ボーリングロッドの昇降時に、孔の口元でボーリングロッドを保持する器具です。
ロッドホールダーには、手動式で枠の中に2個の扇形の駒が付いたタイプ(RH-45、RH-85)と、油圧で駒がロッドを締め付けるタイプ(CH-60A)があります。
ロッドホールダー
| 形式 | 耐荷重 (t) |
最大使用ロッド径 (mm) |
作動方式 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| RH-45 | 6 | 44.5 | 手動 | |
| RH-85 | 6 | 90 | 手動 | |
| CH-60A | 6 | 90 | 油圧 | セット油圧3.9MPa |